GoGo!リハーサル!

おひさ。マウント二田です。

いよいよ今週末に本番を控え、われわれLive5pb.班は、ただいま絶賛リハーサル中!
これがですね、非常に楽しいんですよねー。

ほぼ全曲演奏の、バンドメンバーのみなさんは本当に大変だと思いますが、自分としては、いち早くライブが楽しめるわけでして。しかも超特等席で。

Live5pb.のバンドさんですが、今年で4回目、おなじみのすんばらしいメンバーです。
キーボードの牧戸太郎さん、ギターの堀崎翔さん、ベースの古谷圭介さん、ドラムの雑賀泰行さん、そしてマニピュレーターの真下正樹さん、そしてコーラスの名取友美さんと湯浅要さん!イェイ!

おなじみなのをいいことに、すっかり甘えて無茶ばっかりお願いしております。毎年スミマセン。

普段聞いている曲が、バンド演奏によって生まれ変わるのがなんとも気持ちいい。
演奏については、実際に見て、聴いていただくのが一番なわけですが、自分的にあらかじめ特に推しておきたいのが、ギター堀崎さんのスーパーパフォーマンス。

これはもう、ほんとに素敵。堀崎さんはなんというか、音楽がごはん食べてるような感じ。
ギターの権化。The Rock!です。

ギターソロ来る!?というとこになったら、要注目。
超情熱的なプレイに括目せよ。

それじゃあまた。バッハハイ。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

生存報告

ジャンボ。マウント二田です。
ほぼ一か月ぶりの更新という体たらく。もーしわけない。

さて、Live5pb.まであと一か月を切りました。
現在、われわれスタッフはと言いますと、
構成の詰め、ライブグッズ制作、その他もろもろの準備などを行っております。

Tシャツのボディー色をめぐって拳で語り合ってみたり、
桃井さんたちと野球の座談会をしたり(これが熱いのだ)、してます!

ライブグッズについては、近日発表予定!しばし、待たれよ。

っちゅーことで、今日はここまで。
ダスヴィダーニャ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

Live5pb.のお約束

ヘイサン。マウント二田です。

Live5pb.に来られたことのある方はご存じかと思いますが、Live5pb.には、歌以外のステージがあるのです。

たとえば、
2010年「シュタインズ・ゲート コーナー」 (豪華声優さんたちによる、書下ろしシュタゲ朗読劇など)

2012年「ロボティクス・ノーツ コーナー」 (豪華声優さん+志倉千代丸feat.高橋克典による、ごきげんよう的なサイコロトークなど)

2013年「5pb.Games 戦略発表会」 (ゲーム事業部のプレゼン会でしたが、笑点みたいになってました)

といった感じ。
さあ、今年はいったい何が!?

あと、終演の際の趣向も様々ありまして、近年では出演者の方々にサインボールを投げていただいてます。
僕は毎年、「かかか紙ヒコーキを飛ばすべき!」と訴えているのですが、必ず却下されております。良いと思うんですけどね。

それでは今週はこのへんで。
ド・ヴィゼーニャ

カテゴリー: 未分類 | コメントする

Xbox One買いました

ウィ。マウント二田です。

私事で恐縮ですが、Xbox Oneを買いました。
嬉しいのでおすそ分けです。

はじめは、「え、One?360で十分じゃーん」、なんて思っていた我。
しかし、いざ触ってみるとやはり次世代感ありますな。

アプリとゲームのマルチタスクだったり、グラフィックの滑らかさだったり、キネクトの精度だったり…などなど。
あとコントローラーの具合が非常に良い!360コントローラーはかなり理想的なデザインでしたが、さらに洗練された感じ。

そして自分的なお気に入りは、
利用コード(QRコード的なもの)をキネクトで「アッー!」という間に読み取れる。
360から実績が継続されてる。
これがなんとも嬉しい!(渡辺篤史ふうに読んでください)

あとはゲームが揃ってくれるのを待つばかり。GTA V楽しみだなあー!
(ゲームはメタルギアとフォルツァ5を買いました。絶賛プレイ中)

そうそう、One用のゲームと言えば、わが社の「Chaos;Child」の体験版が早くもプレイできるんですよ!

そして「Chaos;Child」と言えば、主題歌はいとうかなこ×志倉千代丸の「非実在青少年」
Live5pb.でも聴けちゃうかも!?

<OPムービーはコチラ>

ナチュラルにLive5pb.ネタにスライドしたところで本日はオシマイ。
それじゃあまた。アディオ!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

激闘、グッズミーティング

ボンジョルノ。マウント二田です。

先日、ライブグッズミーティングを行いました。
コンテンツ事業部の猛者が川原に集い、言葉ではなく拳で語り合うという、お馴染みのスタイルです。

その甲斐あって、まだ草案段階ではありますが、いかした案が出ましたよ。
発表できる段階になったらお知らせしますので、しばらくお待ちを。

それじゃあまた。
ヘイドー!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ん公式サイトぉ…んリニューぅアルッ!(若本さんふうに)

モイ!
マウント二田です。

このページをご覧のみなさまは、既にご存じと思いますが…
Live5pb.2014公式サイトが…
…リニューアルされました!イェイ!

追加アーティスト、シュタゲコラボライブ、ネプテューヌコラボライブ、コメントムービー、
などが発表となっておりますね。
チケット特別先行受付も、開始されました!

これまで、Live5pb.ではコラボステージを事前発表することはありませんでした。
しかし、今回はビシッと発表!
さあ、いったいどんなステージになるんでしょうか?楽しみです。

さて、楽しみと言えば…
8月23日の17時から…
…みんな大好き「乾杯戦士アフターV」の一挙放送がニコ生で行われます!イェイ!

全12話放送に加え、キャスト&監督による生特番もあるそうで。ハァー豪華!

見られなかった地域の方々は特に、絶対お見逃し無く!!と言っておきましょう。

それではまた。
モイモイ!

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

ネプテューヌのすごいCD その2

待たせてソーリー。ごぶサタデー。
マウント二田です。

今日は8月27日に発売される「超次元ゲイム ネプテューヌ シェアコンプリート ディスクス」の魅力に迫っていきたい。

てっとり早く、写真を見ていただこう。
まずは商品外観。

外装ボックス。そこそこデカい。

外装ボックス。そこそこデカい。

LDボックスを髣髴とさせるボリューミー。
イラストは描きおろし。

さて、この中には…

ゲーム機「ネプテューヌ」型のCDケース!

ゲーム機「ネプテューヌ」型のCDケース!

ハイ出ました。超次元のゲーム機「ネプテューヌ」!…型のCDケースでございます。

そしてそして…

ゲーム機のそれっぽい感じの仕上がりの取説。

ゲーム機のそれっぽい仕上がりの取説も。

ラバストとトランプは、当初は無かった追加の特典なのだ。

ラバストとトランプは、当初は無かった追加の特典なのだ。

5枚のCD、取説、さらにゲームコントローラーとトランプ、3種のラバーストラップがッ!

くわっ、とどめに世界観マップも入ってるじゃないか!しかもちゃんとミウラ折りになってるぅ!

ミウラ折りは人工衛星にも応用されていまーす。

ミウラ折りは人工衛星にも応用されていまーす。

以上、封入物のご紹介でした。
CD以外のボリュームのほうが多いんじゃネーノ?って気もしますが、まあそこはアレとして。

限定生産なので、ちょっとでも気になった方はぜひお買い求めを。
買わないで後悔するより、買って後悔しようぜ!

それじゃあまた。アディオス!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ネプテューヌのすごいCD

どうも。マウント二田です。

8月にウチから発売されるCDのなかでも、ひときわパンチの利いた「超次元ゲイムネプテューヌ シェアコンプリート ディスクス」というものがありまして

本日はこれをビシっとご紹介ッ!!
と思っていたのですが、プチアクシデントでサンプル届かず。

週明けにあらためてご紹介させていただきまーす。
チャオ!

せめて化粧箱イラストだけでも…

せめて化粧箱イラストだけでも…

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ゲーメストの思い出

Guten tag!
どうも。マウント二田です。

今週はLive5pb.とはまったく関係の無いお話をお送りします。

■赫奕たるマウント二田、知られざる過去!~野望編~

わたくしごとで恐縮ですが、自分、ゲームが大好き。
少年時代よりゲーム漬けの日々を送っていたら、いつのまにか「ゲーメスト」という雑誌のスタッフになってました。

ゲーメストとは、アーケードゲームの攻略を主とした男気溢れる武闘派雑誌。
熱い気持ちが前に出過ぎて、やたら文字が多く、また誤植が多いのが特徴です。

誤植の例を少し挙げときますね。(左が正解)

・ハンドルを右に → インド人を右に
・オニキンメ → オニオンX
・ハイデルン → ハイデルソン
・石井ぜんじ → 右井ぜんじ
・あしたのジョー → あたしのジョー
・ザンギエフのラリアット → ザンギュラのウリアッ上

だいたいこんな感じ。
「パンチ」が、パンツ、ピンチ、パチーンなどに変換活用されるのは、メストではよくあること。
誤植に対して、読者の方から怒られることはあまりありませんでした。喜ばれはしましたがね。

誤植の原因のひとつは、当時は原稿用紙に手書きで書いていたから。
写植会社の方は、ライターの癖のある(つまりキタナイ)文字と悪戦苦闘して、活字に置き換えてくださっていたのです。

PCでの執筆が主となった現代では、こういった誤植にお目にかかる機会もめっきり減ってしまいました。これも時代でしょうか。

こちらもメストの珍記事、真サムよりシルエットクイズ。

samurai03

回答者MAN次郎。(現・空手師範)の答えはこちら。 もちろんハズレです。

それでは、今週はこのへんで。また来週。
ボラーレ・ヴィーア。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

マウント二田、Live5pb.を大いに語る

How do you do?
どうも。5pb.Recordsのマウント二田です。

今年もッッ!Live5pb.の開催が決定ッッッ!(擦れ声)
ということで、ボチボチとブログっていきたいと思いまーす。

 ●Live5pb.2008の思い出
そもそもLive5pb.とはなんぞや。
それは、5pb.にゆかりのあるアーティストさんたちによるレーベルライブ。
この“ゆかり”というのがミソで、曖昧さを良いことにわりと幅広い方にご出演いただいています。

さて、今をさかのぼること6年前。2008年に最初のLive5pb.が開催されました。
会場は横浜Blitz。
なにぶんはじめての大ライブなので、あらゆる面で超手探り運営。
いろんな方に怒られたり、ほめられたり、まー刺激満載のライブだったのを覚えています。

4時間を超える長尺にもかかわらず、オールスタンディングという暴挙。
お客さんにとてもキビしいライブでしたね。
猛省した我々は、翌年からはオール席有りを固く誓うのでした。謙虚。

あと、「ライブコマンドー」(命名:志倉千代丸)という奇天烈なライブグッズが登場したのも2008年。「なにこれ、バカじゃねーのw 一個くださいw」という感じで結構売れました。

写真は2009年型。モデルは我。

写真は2009年型。モデルは我。

それではまた来週。

アリーヴェ・デルチ。

カテゴリー: 未分類 | コメントする